映画「マダム・マロリーと魔法のスパイス」の感想とあらすじです。
今日、シネ・リーブル梅田で見た映画です。
インド人の若者がフランス料理界でのし上がる順風満帆でハッピーなサクセスストーリー。
ヘレン・ミレンが主演なので、もうちょっとなんか大人向けの映画かと思ったけど、
ディズニー映画らしい万人向けの映画だった。
あっでも、ヘレン・ミレンは相変わらず皮肉屋っぽい感じでイイです。
丹念に調理された料理は色鮮やかで、実に食欲を刺激する。
ハッピーな映画なので、大切な人と美味しい料理を食べたくなります。
インドで料理店を営んでいたインド人一家が新天地を求めヨーロッパにやって来た。
たどり着いたフランスの田舎町が気に入った一家の父親はそこでインド料理店を開業することに。
開業した店の真向いには、ミシェラン一つ星を獲得しているフレンチ料理の名店があった。
その店のオーナーは高慢で鼻持ちならないマダム・マロリーであった。マダム・マロリーのインド人一家の父親は何かと対抗意識を燃やすが、
一家の次男で天才料理人のハッサンはフレンチ料理に魅了されていく。
マダム・マロリーもハッサンの腕を買い、ハッサンを雇うことに。
ハッサンはメキメキと頭角を現し、
やがてミシェランの星を獲得する料理人としてフランス中から注目されるようになる。。。
みたいなお話。
インド人一家のパッパはアメドラのクローザーのプロベンザみたいな感じ。
こ憎たらしいジジイなんだけど、なんか憎めない
ハッサンの恋のお相手のシャルロット・ルボンは若き日のウィノナ・ライダーに似ている。
そして、ハッサンはバスの旅で復活した太川陽介に似ている
この映画は、ヘレン・ミレン主演の映画と思って観てはいけない。
アメリカのハリウッドのディズニーの映画なんだと思って観るべし。
インド人の若者のサクセス・ストーリーだけど、
サクセス・ストーリーにつきものの挫折がほとんどない。
なんかあっと言う間に成功しちゃって、
その後も挫折がない。
深みみたいなものはないけど、
テンポは良くて風景も綺麗だし、
それなりに楽しめる。
サイドストーリーの、パッパとマダム・マロニーの関係はなかなか楽しめる。
ヤフー映画のユーザーレビューでは驚きの高得点の4.22点。
私の勝手な採点は辛口の★2つです。
- 映画の感想を見るなら↓
にほんブログ村 - ランキング参加中。クリックプリーズ。↓
- W座からの招待や発掘良品では映画愛を感じられる作品がラインナップされてます↓
映画レビューデータ
タイトル : マダム・マロリーと魔法のスパイス
ジャンル : ドラマ
キーワード : サクセスストーリー
評価 : 2つ☆ / 5つ☆
投稿者 : もとこ
Comments:0
Trackbacks:0
- この記事のトラックバック Ping-URL
- トラックバックはご自由にどうぞ。
トラックバックは承認制です。管理人が承認後アップされます。 - http://www.yummy-ton.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/673